• 当日発送
  • 送料無料

有職織 の帯水着/浴衣

Uangry

お気に入りブランド
販売価格 :

10340税込

獲得ポイント :
ポイント

商品がカートに追加されました
有職織 の帯水着/浴衣
販売価格:¥4,950 税込

在庫あり

※ 商品のお届けについてはこちらよりご確認ください。

SHOPPING が販売、発送いたします。

当日発送可 (14:00までのご注文が対象)

  • ご注文内容・出荷状況によっては当日発送できない場合もございます。
    詳しくはこちらよりご確認ください。

利用可

  • ポストにお届け / 一点のみ購入でご利用可能です。
    ゆうパケットでのお届けの場合はサンプル・ノベルティが対象外となります。
    ゆうパケットには破損・紛失の保証はございません。
    詳しくはこちらよりご確認ください。

商品の詳細

有職織の帯 
新品、未使用です。
寸法 440cm×31cm

有職織物の特徴

 有職織物は、広義には平安時代以来公家の生活に使われた公家様式の絹織物を指しますが、狭義には江戸時代以来の、公家様式を順守し、ともすると類型化し、固陋のものとなった絹織物を指します。それらはいずれにせよ上品で端麗な美しさを湛えています。
 平安時代に作られた公家の織物の母体となるのは、法隆寺や正倉院に伝えられているような七、八世紀の絹織物です。これらの、織物技法の優秀さ、種類が多岐にわたっていることは驚くばかりであります。文様についても中国をはじめとしてインド、ペルシャ、東ローマ帝国などの影響を受けたものが少なくありません。
 このような異国的雰囲気のものは平安時代になって、他の美術と同様に和様化し、あまりに強烈なもの、恐ろしいもの、緻密なものなどは敬遠され、温和で優しい調子に整えられ、あるいは親しみやすい主題に変えられました。
 有職織物は、調度、服装そのほか、公家の公私にわたる生活に用いられるものであるため種類はさまざまです。これを技法の上から区別すると、平織、斜文織、繻子織、もじり織の四原組織のうち、繻子織を除くすべてを網羅しています。平織においても品質によって、あしぎぬ、絹、かとり、練貫、精好などの別があります。
 綾とは文(あや)で、二種の組織(斜文織)を組み合わせ文様を織り表わしたものです。白生糸で文織とし、生のまま(夏用)か練って白のままないし染色して用います。
 織物と称するものは、公家の間では糸のうちに練るか、染色して織ったものに限られます。これに、無文、固文(固織物)、浮文(浮織物)の別があります。 二陪織物は浮織物によって地文を、縫取織によって刺繍のように見える上文を表わしたものです。
 錦は二色以上の色糸を用いて地色と文様を織り表わしたものです。
 そのほか薄物に紗、(こく)・こめおり、羅があり、それぞれ無文と有文の別が見られます。
柄・デザイン···花柄



商品の説明

有職織物 九寸織名古屋帯(二陪織物/瑞草の丸文) 『着物・呉服えり新』
有職織物 九寸織名古屋帯(二陪織物/瑞草の丸文) 『着物・呉服えり新』
有職織物の名古屋帯 二陪織物と穀の帯 『着物・呉服えり新』
有職織物の名古屋帯 二陪織物と穀の帯 『着物・呉服えり新』
有職織物 九寸織名古屋帯(二陪織物/唐花の丸文) 『着物・呉服えり新』
有職織物 九寸織名古屋帯(二陪織物/唐花の丸文) 『着物・呉服えり新』
袋帯 唐織り・有職文様 | 丹後ちりめんの色無地着物 袋帯や名古屋帯 ...
袋帯 唐織り・有職文様 | 丹後ちりめんの色無地着物 袋帯や名古屋帯 ...
有職織名古屋帯(瑞草の丸文)の御誂え 『着物・呉服えり新』
有職織名古屋帯(瑞草の丸文)の御誂え 『着物・呉服えり新』
銀座【帯3688】織名古屋帯 練色 有職文様 – 銀座きもの青木
銀座【帯3688】織名古屋帯 練色 有職文様 – 銀座きもの青木
銀座【K-9409】西陣 川島織物製 織名古屋帯 象牙色 有職文(落款入) - 銀座きもの青木|長く大切に着続けて頂きたい上質な着物や帯  |ONLINE SHOP
銀座【K-9409】西陣 川島織物製 織名古屋帯 象牙色 有職文(落款入) - 銀座きもの青木|長く大切に着続けて頂きたい上質な着物や帯 |ONLINE SHOP
有職織 の帯
有職織 の帯